リビング「ワーワー!」
今日の喧嘩の内容は「残り少ない麺つゆにワーワー言う母親vs意地になってチョロっと腕に入れた麺つゆを水で薄めて蕎麦食う父親」やで
https://youtu.be/K-JtRGYbC8w
寝たふり
「お父さんいい加減にしてよ!そんなんどうでもいいよ!」と叫ぶ
これすき
これアップロードするとか父親もそうとう性格悪いわ
くすん
う〜ん…まぁ…そうだねー…う〜ん
大概こういう場合母親がおかしいんよな
女やなぁって感じ
不利だから議論以外のところで勝とうとするんや
これ
話ふらんで欲しいわ
ありがとう
母親「ねえワイ、ほんとに離婚するかも…」
わい「それいつもじゃん、勝手にしなよ父さんの方行くから」
母親号泣、わい父親にキレられるみたいな感じやったわ
一人悪役が現れれば簡単に仲直りできるゾ
悲しいなぁ
なんか草
テレビに夢中になろうや
そんな居心地の悪い空気の中呑気にテレビなんか見とれるかい
ビクビクしながら人の機嫌伺わんと生きていけんくなった
これよ
何やるにしても誰といても顔色ばっかり気にするようになってしもたわ
ワイも何回高校大学辞めさせられそうになったかわからん
もちろん離婚したわ
・母親が過干渉
・幼少の頃から父親が無干渉
・両親が離婚する程ではないがすぐ喧嘩する←New
なんでこいつら結婚したんだ?🤔
これやな
32 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 04:34:04.69 ID:fBdqdJ6Yd
子供をいつまでも幼児扱いする過保護過干渉な母親と、寡黙で子育てに無関心な父親
ことあるごとに母親が口を出してくるので、子供はどんなことでも母親に意見を仰ぐようになる
入る部活から、家庭科で使う裁縫道具のケースのデザインまで何でも口出しされる
母親に反対されそうなことは怖くてできないので、行動力の無い子供になる
また、こういう母親は往々にして他人の悪口を平気で子供の前で言うため、子供も人嫌いになったり、対人関係における好き嫌いが激しくなり友達もできない
しかし、人生の出来事において全て母親が過保護とはいえしっかり面倒を見切れるのならニートになることはないかもしれない
問題は、高校大学受験や就活などの人生の大きな節目になると、母親がビビって急に口出しをやめることである
それまで何においても干渉してきたくせに、子供の人生を大きく左右するそれらのイベントに直面すると途端に怖じ気づき、「自分の人生なんだから自分で決めなさい」と一切の口出しをやめてしまう(子育ての大転換)
突然母親という羅針盤がなくなった子供は、どうすればいいかわからず受験や就活に失敗し、ニートになる
ここに来て、ようやく重い腰を上げた間抜けな父親が叱責を始めるが、自分に無関心だった父親が今更何を言い出すのか、と子供は反発し、更にニートの地位にしがみつくようになる
というわけや
でもこういう母親に育てられてもちゃんと自立する奴の方が多いし結局は本人の生まれ持った能力次第やろ